「ものづくりIT訓練カリキュラム活用支援ツール(以下「カリキュラム活用支援ツール」という。)」は、平成28年度に基盤整備センターで取り組んだ「在職者に対する高度なITの訓練に関する調査・研究」において、開発コース8コースを含めたIT関連コース32コースについて、企業の取組みニーズに関連したカリキュラムが検索できるツールです。
 中小企業等に対するIT活用支援の一助として、また、教育訓練機関等における指導員のスキルアップ等のご参考として、ご活用いただければ幸いです。

【カリキュラム活用支援ツールの概要】
 カリキュラム活用支援ツールは、PHASE1「企業の取組ニーズ」、PHASE2「課題解決に関連するコース」、PHASE3「訓練コース体系」の3つから構成されており、自社で取組みたい内容やIT関連コースを選択していくことで、必要なカリキュラムが検索できる仕組みになっています。


  • カリキュラム活用支援ツールの使い方

(1)「PHASE1」企業の取組みニーズ
 本調査研究結果に基づく、企業における取組みニーズを以下の5つに分類して記載

  ①制御(PLC・ロボット)・・・生産工程等の設計・変更の効率化・最適化への取組み
  ②稼働状況・外観検査・・・機器等の稼働状況・検査データ等の活用への取組み
  ③データベース・・・データベースの構築、活用・分析への取組み
  ④ネットワーク・・・ネットワーク環境の構築・規格の異なる機器の接続への取組み
  ⑤情報セキュリティ対策・・・情報セキュリティ対策への取組み

※各分類の中から、自社で取組みたい内容を選択します。
  • 企業の取組ニーズ

(2)「PHASE2」課題解決に関するコース
 「PHASE1」で選択した内容に関して、企業が抱える課題や関連コースを受講することにより期待する効果を記載

※課題・弱みや期待する効果を確認し、課題解決に関連するコースを選択します。
  • 課題解決に関連するコース(PLC制御プログラム/スマートデバイス)

(3)「PHASE3」訓練コース体系
 「PHASE2」で選択したコースの受講にあたり、そのコースに含まれる技術要素(仕事)に分類される関連コースを体系的に配置したもの(選択したコースに至る受講ステップの明示)
 関連コースを体系的に受講することで、周辺知識等の事前習得による当該コース受講の際の内容理解の促進に繋がることが期待できる

※各コースを選択することでカリキュラム及び指導のポイントなどが記載された関連コース情報も併せて確認できます。関連コース情報は開発コースのみ。
  • 訓練コース

Web版の「カリキュラム活用支援ツール」はこちら
「カリキュラム活用支援ツール」の一括ダウンロードはこちら


独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
 職業能力開発総合大学校
 基盤整備センター 開発部 在職者訓練開発室
TEL:042-348-5082
e-mail support[$]tetras.uitec.jeed.go.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの一部を別記号で表示しています。[$]は@に置き換えて下さい。