• カリキュラムシート
  • カリキュラム設定シート

カリキュラムシート

分類番号 A403-049-A

訓練分野 電気・電子系
訓練コース CPU内蔵FPGAにおける組込みLinuxの実践活用
訓練対象者 組込みシステムの設計・開発業務に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者
訓練目標 組込みシステム開発・設計の新たな品質及び製品の創造をめざして、高付加価値化に向けたCPUコアを搭載したFPGAデバイスによる開発実習を通してソフトウェア/ハードウェアの協調設計手法を習得する。
教科の細目 内容 訓練時間(H) うち実習・
まとめ(H)
1.コースの概要及び留意事項 (1)コースの目的        (2)専門的能力の現状確認
(3)安全上の留意事項
0.5
2.組込みソフトウェアの現状と問題点 (1)組込みソフトウェアの現状とハードウェア協調設計の必要性
0.5
3.CPUコアを搭載したFPGAの現状 (1)CPUコアを搭載したFPGAの活用方法
(2)CPUコアを搭載したFPGAへのOSの搭載の必要性
(3)CPUコアを搭載したFPGAのメリット
0.5
4.開発環境の構築 (1)Linux開発環境の構築
  イ.仮想化ソフトへのLinux開発環境の構築
  ロ.ネットワーク設定(各種サーバ)、クロスコンパイラの環境構築
(2)CPUコアを搭載したFPGAの環境構築
  イ.リファレンスデザインの構築
  ロ.ブートローダーの構築
  ハ.Linuxイメージファイル、デバイスツリーファイル等の作成
4 4
5.ボードへ実装と開発技法 (1)CPUコアを搭載したFPGAの環境設定と利用
  イ.起動用SDカードの作成
  ロ.各種環境設定と開発用サーバアプリケーションの準備
  ハ.I/Oデバイスの操作
  ニ.I/Oデバイスの遠隔操作
  ホ.Linuxデバイスドライバ(キャラクタ型ドライバ)の作成
(2)CPUコアを搭載したFPGAの開発実習
  イ.カスタムハードウェアの作成
  ロ.カスタムLinuxデバイスドライバ(キャラクタ型ドライバ)の作成
  ハ.カスタムハードウェア及びデバイスドライバを用いたI/Oアクセス
    実習
9 8
6.総合実習 (1)ソフトウェア/ハードウェア協調設計実習
  イ.PWM制御によるDCモータ制御システムの作成実習
3 2.5
7.まとめ (1)ポイントの整理及び確認評価
0.5 0.5
  訓練時間合計 18 15
使用器具等 CPUコアを搭載したFPGA評価ボード、FPGA統合開発環境、Linux、仮想化ソフト、外部周辺回路
養成する能力 新たな品質の創造又は製品を生み出すことができる能力
改訂日 2020.09

カリキュラムシート・カリキュラム設定シートのダウンロード