4/2014
21/54

2659135847 求職者支援訓練 平成26年5月求職者支援訓練 平成26年5月私は “求ちゃん”です。 ぼくは “求くん”です。 “求くん”と一緒に仕事力をつけるため頑張ってるよ! 家事手伝いから就職を目指す私も無料受講できるのかしら? 訓練には基礎コースと実践コースがあって、自分の目標にあったメニューを選べるんだよ。 どちらも基本から学べるんだ! 便利だし、 安心して利用できそうだわ。 基礎コースではパソコン、 実践コースでは介護、医療 事務、情報系などの魅力的な メニューがそろっているわ。 受講相談は 最寄りのハローワークでできるって! わくわく するね! 島根では3か月ごとに新たなコースを新設しているんだって! ”島根労働局 求職者支援” で簡単に検索できるのよ!募集中のコース一覧でリーフレットが載ってるの。 早速検索しましょ! 島根職業訓練支援センターは、ものづくりの実践的な訓練をしているポリテクセンター島根と同じ場所(松江市)にあるんだよ。 せっかく資格を取得 しても、どこでどんなふうに生かせるのかわからないでしょ? パソコンといっても、ただ操作するだけではダメよ! 仕事で中身のある資料をつくる勉強こそが必要なの!! だから訓練のほかに無料でキャリアコンサルティングを受けられるのもいいわね。 みなさん、 こんにちは! 求職者支援訓練について、紹介するよ! できるよっ! ほかにも学校を卒業した時に就職できなかった人など、雇用保険を受けられない人が使えるんだよ。 島根職業訓練支援センターで訓練内容の審査をしていて、国の基準に合格したコースを実施する仕組みなんだ。 仕事をするための知識や技術、就職活動の進め方、ビジネスマナーも学べてとても充実した勉強ができるよ! みんな頑張ってるのねっ!! 私も負けられないわ! 島根センターでは受講者アンケートを参考に訓練の改善にも取り組んでいるんだよ! 実施機関向けセミナーなどもやっているんだって! だから受講者の評判もいいんだね。 求くん、求ちゃんは島根職業訓練支援センター求職者支援訓練のキャラクターですパソコンで検索! 島根労働局 求職者支援 問合せ先:島根労働局 地方訓練受講者支援室  TEL: 0852-20-7028島根職業訓練支援センター 求職者支援課 TEL:0852-31-2306求くん、求ちゃんは島根職業訓練支援センター求職者支援訓練のキャラクターです求職者支援訓練って? ①基礎コースと実践コースがあり仕事に必要なスキルを身につけて早期就職を目指す公的職業訓練です ②民間教育機関が実施する訓練です ③島根職業訓練支援センター(以下「島根センター」)が訓練コースを国の基準により審査をしています ④受講相談や申し込みは住所地の最寄りのハローワークです ⑤雇用保険の受給ができない求職者のための訓練で、受講料は無料(テキスト代は必要) ⑥島根センターが毎月訓練コース巡回をし、訓練コースの品質の維持・向上につとめています 求職者支援訓練の実施状況って? ①平成25年度(平成25年4月~平成26年3月開始コース)の島根県における受講者数は約250人(基礎コース約130人、実践コース約120人) ②平成24年度(訓練終了3か月後)の就職率は基礎コース80.0%、実践コース78.9%。 ※平成25年度の就職率は集計中。 ③これまでの受講者の声から一部紹介すると。。。。 「パソコンをあまり触ったことがなかったので大変でしたが、親切丁寧な指導で資格も取得できました。就職に自信がつきました。」「クラスメートと講師に恵まれ楽しく学べました。多くの人に受講いただきたいです。」「社会にでても学ぶ姿勢を忘れず頑張ります。」「講師の方、関係者の皆様に熱心に指導・アドバイスをいただき受講することができました。受講して就職にとても役立つと思います。」「もっと受講してくれる人が増えるといいなと思います。」 などなど。。。。。。 求職者支援訓練を受講して「早期就職」をめざそう! ①スキルアップと就職活動力の両方をバランスよく学ぼう! ②毎月1回、ハローワークで情報収集・相談をするので計画的に就活をすすめられるよ! ③ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングで持ち味を再発見しよう! ④訓練では強みを伸ばし、不足を補うという姿勢で臨もう! 問合せ先:島根労働局 地方訓練受講者支援室  TEL: 0852-20-7028島根職業訓練支援センター 求職者支援課 TEL:0852-31-2306図2 キャラクターを活用した資料①図3 キャラクターを活用した資料②他機関と連携した取り組み4のほか,島根労働局,求職者支援訓練を実施する機関が県内で行う求職者支援訓練について広く周知する際に,無料で利用できることとしている。 実施機関には平成26年度の認定申請説明会や巡回指導,さらには訓練実施機関向けの各種セミナーの中でキャラクターを案内し,活用の勧奨をしている。 利用については任意としているが,平成26年度第2四半期から求職者支援訓練の募集リーフレットに活用する機関もでてきた。平成26年の第3四半期においては,すべての実施機関がリーフレットに利用するに至った。また,島根労働局が作成するリーフレットにも平成26年度第3四半期に活用いただくことなった。 今後,求職者支援訓練や制度の広報等に活用されるよう,普及が一層進むことを願っている。5.キャラクターを活用した制度案内 当センターでは,求職者支援訓練の実施機関に対して,可能な限り受講希望者向けに訓練説明会を開催することを勧奨している。 説明会参加者の中には制度自体を初めて知る方も多く,制度の説明が必要な場合もでてくる。そこで,受講希望者のために,キャラクターを活用した資料を作成することとした(図2,図3)。 作成に当たって島根労働局に監修いただき,当センターの求職者向けホームページに情報を掲載することとした。 制度概要は,実施機関の開拓にも活用できると考えている。6.職業能力基礎講習での活用例 職業能力基礎講習は,教育ゲームを活用して受講者参加型で行うなど,訓練効果を高める工夫が必要である。例えば,プレゼンテーションの内容を検討し,グループごとに相互に評価するなどして,グループで競い合う訓練手法が考えられる。 また,キャラクターを印刷したシールを優勝景品-19-として活用することも考えられる。簡易なものであっても,景品の獲得を目指して,訓練への参加意欲を向上させるのに役立つと考えられる。7.キャラクターを活用したツール開発 求職者支援訓練は,できるだけ早期に就職することを目指す訓練である。元来,受講者は就職を目的として訓練を受講をするものであるが,なかには資格取得を目的とし,資格取得までは就職活動をしないという方もでてくる。したがって,募集から就職支援まで一貫性をもって,効果的な職業訓練サービ

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る