3/2013
29/43

7.2 第1,2段階,第3段階について7.3 第4段階について7.4 第5,6段階について 小学部の学習指導要領の内容や解説を記載している。学習指導要領の内容の各段階1,2,3については,そのまま1,2,3と表記している。学習指導要領の文言について,ほぼそのまま使用して表記している。以下,箇条書きで要点を記す。◎「○説明」と表記されているところについて・該当する項目が大きく何に分けられるか,示している。◎「○内容」と表記されているところについて・指導内容のことである。・「何々のこと。何々すること」のようにわかりやすく区切って表記している。◎「○1段階」「○2段階」と表記されているところについて・各段階の「重要な点」や「大切」とされていることについて表記している。◎「□〜できる」表現について・学習指導要領の中で,例えば〜〜が考えられる等の表現を使用して学習の一例が示されている場合に,その学習内容が実際に想定される場合において目標設定等で参考にできるように,「□〜できる」表現を使って表記した。◎「留意点」と表記されているところについて・直前の内容についての配慮点や留意すべき事項であると思われる場合に,特に「留意点」として表記している。・ただし,「○1段階」「○2段階」と表記されているところでも,内容的に留意点的内容ではないか,あるいは反対に「留意点」と表記されているところでも指導内容的中味ではないか等,明確に読み取れきれないところがあり,あくまでも,資料作成時点での筆者の判断での記載となっている。◎「○留意点」と表記されているところについて・説明している内容全体にかかわっての配慮点や留意すべき事項であると思われる場合に,「○留意点」として表記している。◎「意味」と表記されているところについて・直前の文言の説明について,必要な場合に表記-27- 中学部の学習指導要領の内容や解説を記載している。学習指導要領の内容の段階1(中学部は一つの段階)については,今回の資料では4と表記している。学習指導要領の解説記載については,筆者なりに中味を読み取って変えて表記している場合がある。以下,箇条書きで要点を記す。◎「○意味」と表記されているところについて・当該の内容の一部の文言について,その意味を説明する場合に表記して説明している。また,「(〜〜)の意味」として説明している場合もある。◎「留意点」と表記されているところについて・直前の内容についての配慮点や留意すべき事項であると思われる場合に,特に「留意点」として表記している。◎「□〜できる」表現について・学習指導要領の中で,例えば〜〜が考えられる等の表現を使用して学習の一例が示されている場合に,その学習内容が実際に想定される場合において目標設定等で参考にできるように,「□〜できる」表現を使って表記した。◎「他の指導上の留意点」と表記し,○表現して・説明している内容全体にかかわっての配慮点や留意すべき事項であると思われる場合において,「○〜〜」として表記している。 高等部の学習指導要領の内容や解説を記載している。学習指導要領の内容の段階1,2については,今回の資料では5,6と表記している。ここでも,学習指導要領の解説記載について筆者なりに中味を読み取って,変えて表記している場合がある。 以下,箇条書きで要点を記す。◎「○意味」と表記されているところについて・当該の内容の一部の文言について,その意味をして説明している。いるところについて説明する場合に表記して説明している。障害者に対する職業訓練4

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る