3/2010
28/49

1.はじめに3.対応するICについて2.動作原理秋田センター(秋田職業能力開発促進センター)千葉 富雄写真1 作品の外観実験ノート 本作品はデジタルICが良品か不良品かの判定を,だれでも簡単に行える試験器です。 当センターの電気設備科では「無接点シーケンス制御」を2ユニット勉強します。実技課題はブレッドボードを使用して実習回路の組み立てを行っています。受講生が回路を組み立てても作動しないとき,配線に原因があるのか,それともICが壊れたのかわからないことがあります。電子回路に初めて触る方のために部品の取り扱いには注意をしていますが,過去にはICそのものが壊れていたこともあります。ICが良品かどうかわかっていれば,配線のチェックに集中できることになります。 ICの良品,不良品を簡単に判別できれば有用であると思ったのが今回のICチェッカーを作った動機です。 デジタルICは与えられた入力信号に応じて,結果を出力します。例えばTTLのAND素子は2本の入力ピンに5Vを与えれば,出力ピンに5Vが出ます。電源とテスタがあれば,この試験をブロック(IC内の素子1個)ごとに何回か繰り返すことで,1個のICの良否判定ができます。 本作品は「人が手作業で行う試験」を,マイコン26が決められた順番に,かつ瞬時に行うものです。不良ブロックの判定もできるようにしました。被測定ICの入力信号と出力信号,そしてLEDの表示はすべてマイコンが管理しています。 ICをチェックする部分の動作例を,図2のフローチャートに示します。 チェックできるICは次の4種類です。 1.SN7400(NAND) 2.SN7404(NOT) 3.SN7408(AND) 4.SN7432(OR) この1~4の数字を便宜上IC番号とします。 また,IC内のブロック番号はピン番号の若い順技能と技術― 無接点シーケンス制御と電子回路で使える小品 ―ICチェッカーの製作

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る